2020/09 | ブログ一覧 | 大津病院

ブログ一覧

言語聴覚士のご紹介!

看護部

皆様、こんにちは!
暑さも寒さも彼岸までと言われており、朝晩は涼しく感じる日がありますね。
今回は、当院で勤務しています言語聴覚士の田中STをご紹介致します。

【自己紹介】
私は専門学校卒業後、言語聴覚士として急性期や回復期を経て医療療養型病院である大津病院に勤務しています。勤続して約3年になり、現在は入院されている方に対して飲み込み(嚥下)、ことば(言語)のリハビリを実施しています。


Q1.言語聴覚士ってどんな仕事ですか?
主に飲み込みや嚥下でお困りの方に対しリハビリテーションを実施しています。
医療療養型病院では在宅や施設への退院に向けて、摂食嚥下面・言語面へアプローチを行いい、QOL向上を目指していくことがSTの役割と考えています。

Q2.やりがいや魅力は何ですか?
自宅や施設等に退院される方に対して、退院後の生活を意識してリハビリを行っていく必要があります。
また、経口摂取できなかった患者様がリハビリを行うことで、3食とも口から食べることができるようになり、家に帰ることができて本人様やご家族様が喜んでいる顔を見るとこの仕事をしていてよかったと感じます。

Q3.今後の抱負は?
以前に比べ患者様の年齢層や疾患が多様化してきており、臨機応変に対応できるよう心掛け、適切なリハビリテーションを提供できるように取り組みたいと考えています。
-------------------------

当院では、言語聴覚士が常勤で2名在籍しています!
病棟では、入院患者様のお食事のことやコミュニケーションのことについて相談することが多く、頼りになるお仕事ですね☆

寒暖の差がある季節になりますので、皆様もしっかり体調管理してください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


病棟介護スタッフ紹介!

看護部

今回は、病棟介護スタッフをご紹介したいと思います!

【自己紹介】
飲食業界から大津病院に入職して2年目になります。現在は、看護師やリハビリスタッフ当と連携しながら、入院患者様により良い病棟生活を過ごしていただけるように日々頑張っています。


Q1.飲食業界から介護業界へ転職したきっかけはなんですか?

業種は異なりますが、同じ人を相手にする職業であることと、人の役に立てる事は何かを考えた時に未経験や無資格からでも挑戦できる仕事だと考えたからです。

Q2.なぜ大津病院を選びましたか?

知人の紹介でアットホームな病院だと聞いて、未経験でも良いということもあり、この大津病院を選びました。

Q3.未経験でも介護職はできますか?

先輩方から丁寧に教えてもらいながら、少しずつスキルを身に着けることができました。
飲食業で培った人との関わり方や接し方などが現在の患者様との関わり方にとても役に立っています。
実際に患者様から「ありがとう」や「嬉しかった」などの一言をいただくと、より一層この仕事をしていて良かったと考えています。

Q4.今後の目標や抱負はありますか?

今後、介護職に関連する資格の取得を目指し、スキルアップをすることやコミュニケーションスキルの向上にも力を入れていきたいです。

★★期待の若手男性スタッフとして、どんどん成長していってほしいですね!★★