病院概要 | 当院について | 大津病院

病院概要

概要


名称 医療法人 義方会 大津病院
住所 〒554-0051 大阪市此花区酉島2丁目1番15号
TEL / FAX TEL:06(6463)5151
FAX:06(6466)2080
代表者 理事長 古城 資久
病院長 久 伸輔
診療体制 60床(療養病棟:慢性期病棟)
標榜科目 内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、放射線科、リハビリテーション科

当院の主な機能と役割

入院基本料に関する事項


療養病棟 ※ 当院の療養病床(2F・3F・4F病棟 計60床)は、1日9人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
※ 当院の療養病床(2F・3F・4F病棟 計60床)は、1日9人以上の看護補助職員が勤務しています。
※ 当院の療養病床(2F・3F・4F病棟 計60床)は、日勤時間帯の午前9:00~午後5:00まで、看護職員勤務者1人当たりの受け持ち数は12人以内です。
※ 当院の療養病床(2F・3F・4F病棟 計60床)は、日勤時間帯の午前9:00~午後5:00まで、看護補助職員勤務者(介護士)1人当たりの受け持ちは数は12人以内です。
※ 当院の療養病床(2F・3F・4F病棟 計60床)は、夜勤時間帯の午後5:00~午前9:00まで、看護職員勤務者1人当たりの受け持ち数は30人以内看護補助職員勤務者(介護士)1人当たりの受け持ち数は30人以内です。

近畿厚生局長への届出事項に関する事項

当院は、次の施設基準等に適合している旨の届出を行っております。


*療養病棟入院基本料 受理番号 第326号
*在宅復帰機強化加算      受理番号 第326号
*看護補助体制充実加算 2 受理番号 第326号
*療養病棟療養環境改善加算 1  受理番号 第23号
*診療録管理体制加算 3 受理番号 第100249号
*データ提出加算 2(ロ)・4(ロ) 受理番号 第437号
*認知症ケア加算 3  受理番号 第210号
*ニコチン依存管理料 受理番号 第101784号
*在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料  1                                                 受理番号 第100121号
*検体検査管理加算 (Ⅰ)      受理番号 第133号
*CT撮影及びMRI撮影        受理番号 第100765号
*脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅱ)    受理番号 第100549号
*運動器リハビリテーション料 (Ⅰ)       受理番号 第100988号
*呼吸器リハビリテーション料 (Ⅰ)  受理番号 第100333号
*酸素の購入単価        受理番号 第572054
*入院時食事療養 (Ⅰ) 入院時生活療養(Ⅰ):療養病床に入院する70歳以上の方(65歳以上の老人医療需給対象者を含む)
受理番号 第917号

入院時食事療養について

当院は、入院時食事療養に関する特別管理の届出に係る食事を提供しています。特別管理による食事の提供では、管理栄養士によって管理された 食事が適時・適温で、提供されています。(提供時間:朝食8:00、昼食12:00、夕食18:00)                                                                                    

入院時の食事代の負担について・・・・・・療養病床
入院時生活療養費(Ⅰ)対象病棟


① 一般の方(下記のいずれにも該当しない方) 1食につき ¥510- 居住費(1日につき ¥370-
②厚生労働大臣が定める方[重篤な病状または集中治療を要する状態]
 (市町村民税非課税の世帯Ⅰ・Ⅱを除く)
1食につき

¥510- 居住費(1日につき) ¥370-
③指定難病の方(市町村民税非課税の世帯Ⅰ・Ⅱ以外の方) 1食につき ¥300- 居住費(1日につき) ¥0
④市町村民非課税の世帯Ⅱ(⑤・⑥以外の方) 1食につき ¥240- 居住費(1日につき) ¥370
⑤市町村民非課税の世帯Ⅱ(重篤な症状または集中治療を要する状態等に該当)
 (過去1年間の入院日数が90日を越えている場合の方)
1食につき
1食につき
¥240-
¥190-
居住費(1日につき) ¥370-
⑥市町村民非課税の世帯Ⅱ(指定難病の方)
 (過去1年間の入院日数が90日を越えている場合の方)
1食につき
1食につき
¥240-
¥190-
居住費(1日につき) ¥0
⑦市町村民非課税の世帯Ⅰ(⑧・⑨・⑩以外の方) 1食につき ¥140- 居住費(1日につき) ¥370-
⑧市町村民非課税の世帯Ⅰ(重篤な症状または集中治療を要する状態等に該当) 1食につき ¥100- 居住費(1日につき) ¥0
⑨市町村民非課税の世帯Ⅰ(指定難病または老齢福祉年金受給者の方) 1食につき ¥110- 居住費(1日につき) ¥370-
⑩境界層の方 1食につき ¥110- 居住費(1日につき) ¥370-
⑪特別食加算 1食につき ¥ 76- -- --

入院の付き添いについて

当院は、厚生労働大臣の定める基準による看護を行っている保険医療機関であるため、入院患者様のご負担による付添看護は行っておりません。                                                

入院診療計画・院内感染防止・医療安全対策について

当院では、ご入院の際に医師をはじめとする関係職員が協働して、患者様に関する「診療計画」を策定し業務を遂行しております。また当院では院内感染防止の為、各病棟に消毒液等の設置や医師をはじめとする「院内感染防止委員会」を定期的に開催することによって、患者様の状態を把握し、院内感染防止に努めています。又当院では医療事故防止の為、医師をはじめとする「医療安全対策委員会」の定期的な開催により、職員の知識・認識・技術の向上を図り、院内での医療事故防止に努めています。                                                

オンライン資格確認について

当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認を行っています。
オンライン資格確認とは、マイナンバーカードのICチップもしくは健康保険証の記号番号などによりオンライン上で医療保険の資格情報を確認することです。
事前に患者さん自身でマイナンバーカードのオンライン資格確認の利用申請をしていただくかご来院時に利用申請していただくことでご利用いただけます。
また患者さんの同意により、保険者に申請していただかなくても、当院で限度額適用認定証等の情報が得られるようになり、限度額以上で医療費を窓口で支払う必要がなくなります。
なお、健康保険証でもこれまで通り受診可能です。

その他保険外負担について

当院は、以下の事項について、その使用に応じた実費の負担をお願いしています。


① 文書料(診断書等) 1通 ¥550- ~ 11,000-(消費税込)
② 予防接種(インフルエンザ) 1回 ¥3,300-(消費税込)

その他介護保険併設事業所について


① 医療法人 義方会 大津病院 通所リハビリテーションセンター
(定員 50名 2単位)
通所リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
事業所番号:2712801816
② 医療法人義方会居宅介護支援事業所(ケアプランセンター)
※現在休止中
居宅介護支援事業所 事業所番号:2772800260

以上、ご不明な点がございましたら、医事課窓口までお尋ね下さい。

関連事業

グループ